アイソメトリックキューブを動かす

新規コンポジションを1080×1080で作成します。

新規平面レイヤーを300×300で作成します。
色は白で構いません。

長方形ツールでマスクを作成します。
平面レイヤーを選択した状態で、長方形ツールをダブルクリックすると、長方形の大きさのマスクを作成することができます。

エフェクト「線(stroke)」を追加

平面レイヤーのコラップスを有効にし、3Dレイヤーにもチェックを入れます。

この平面レイヤーを複製します。

複製した平面レイヤーのアンカーポイントを移動させます。
右の辺の中心に移動させます。

アンカーポイントを移動させたら、y軸を90°回転させます。
これで奥に回転しました。

次に、最初の平面レイヤーを複製し、アンカーポイントを左辺の中央に移動させます。

このレイヤーは、回転のyを-90にすることで奥に回転します。

奥に回転させた2つの平面レイヤーと一番最初の平面レイヤーの親子関係を設定します。
ウィップを一番最初のレイヤーに設定することで、親とすることができます。

続いて最後に作った平面レイヤーを複製し、アンカーポイントを奥に移動させます。

そして、yの値を-180になるように回転させると・・・

これでキューブの完成です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です